種類 |
年 |
月 |
申請番号 |
診療科 |
研究課題名 |
臨床研究 |
2021 |
9 |
2021-109 |
放射線腫瘍科 |
転移性骨腫瘍による疼痛の客観的評価における、心拍変動解析の有用性に関する多施設前向き観察研究 |
臨床研究 |
2021 |
9 |
2021-105 |
消化器外科 |
乳癌に対するFOXM1を介した細胞老化誘導機構を利用した治療戦略の構築
|
臨床研究 |
2021 |
8 |
国2021-098 |
病理診断科 |
人工知能による悪性判定感度100%胃生検自動判定システム開発のための多施設共同予備研究
|
臨床研究 |
2021 |
8 |
S21-011 |
呼吸器内科 |
オシメルチニブ耐性非小細胞肺癌に対してのアファチニブ+カルボプラチン+ペメトレキセド併用療法(ACP療法)の第Ⅱ相臨床試験(NEJ025B) |
臨床研究 |
2021 |
8 |
S21-010 |
消化器外科・下部消化管外科 |
JCOG2006:切除可能な局所高度進行結腸癌に対する術前mFOLFOX6療法と術前FOLFOXIRI療法のランダム化第Ⅱ相試験 |
臨床研究 |
2021 |
8 |
S21-009 |
心臓内科・不整脈科 |
心臓再同期の継続的自動適応を目的とするBIOTRONIK社製AutoAdaptアルゴリズムの評価 |
臨床研究 |
2021 |
8 |
2021-089 |
消化器内科 |
ゲル浸漬下消化管内視鏡検査・治療の成績についての検討
|
臨床研究 |
2021 |
8 |
2021-084 |
骨軟部組織腫瘍科・整形外科 |
全がん的な新規治療標的遺伝子異常の探索 |
臨床研究 |
2021 |
8 |
2021-077 |
病理診断科 |
神経内分泌腫瘍(NENs)の新規診断・治療および発生機構の解明-臓器横断的な疾患概念の確立を目指して
|
臨床研究 |
2021 |
7 |
2021-078 |
薬剤部 |
当院における消化器がん薬物療法の有効性及び安全性の後方視的検討
|
臨床研究 |
2021 |
7 |
2021-075 |
放射線腫瘍科 |
子宮頸癌に対する最適な小線源治療方法に関する研究
|
臨床研究 |
2021 |
7 |
2021-074 |
放射線腫瘍科 |
子宮頸癌膣再発に対する放射線治療の治療成績
|
臨床研究 |
2021 |
7 |
2021-072 |
頭頸部腫瘍科・耳鼻咽喉科 |
頭頸部腫瘍におけるFDG集積と免疫微小環境の関連性
|
臨床研究 |
2021 |
7 |
2021-068 |
心臓内科 |
BIOTRONIK社製CRT機器植込み心不全患者を対象とする臨床的日常診療の観察研究(BIO|STREAM.HF)
|
臨床研究 |
2021 |
7 |
2021-065 |
心臓血管外科 |
重症虚血性僧帽弁閉鎖不全症に対する乳頭筋吊り上げ術を追加した僧帽弁形成術の有用性に関する多施設共同研究
|
臨床研究 |
2021 |
7 |
2021-059 |
婦人科腫瘍科 |
再発高リスクのステージI/Ⅱ期子宮体癌に対する骨盤および傍大動脈リンパ節郭清の治療的意義に関する多施設共同ランダム化比較試験 |
臨床研究 |
2021 |
6 |
S21-007 |
呼吸器内科 |
Performance Status 2の進行非扁平上皮小細胞肺癌に対するカルボプラチン+nabパクリタキセル+アテゾリズマブ併用療法の第Ⅱ相試験 |
臨床研究 |
2021 |
6 |
S21-003 |
呼吸器内科 |
PS不良(PS 2-3)の進展型小細胞肺がん患者に対するカルボプラチン+エトポシド+デュルバルマブ療法の第Ⅱ相試験 |
臨床研究 |
2021 |
6 |
2021-054 |
呼吸器内科 |
ALK 陽性進行期非小細胞肺がんに対するアレクチニブ治療後2次または3次治療としてのブリグチニブ 多施設共同前向き観察研究 |
臨床研究 |
2021 |
6 |
2021-052 |
頭頚部腫瘍科 |
初回治療を行った頭頸部癌症例の臨床的検討
|
臨床研究 |
2021 |
6 |
2021-049 |
造血器腫瘍科 |
成人急性リンパ芽球性白血病におけるトランスクリプトーム解析(JALSG ALL202O-EWS)
|
臨床研究 |
2021 |
6 |
2021-048 |
造血器腫瘍科 |
治療関連急性骨髄性白血病において原発悪性腫瘍に対する治療が同種移植成績に及ぼす影響の検討
|
臨床研究 |
2021 |
6 |
2021-042 |
心臓内科 |
エクソソーム内microRNAを介したSGLT2阻害薬の心保護メカニズムの解明
|
臨床研究 |
2021 |
6 |
2021-017 |
脳脊髄腫瘍科 |
中枢神経原発リンパ腫患者髄液を用いた診断・新規治療法の確立
|
臨床研究 |
2021 |
6 |
2021-009 |
呼吸器内科 |
悪性腫瘍(非小細胞肺癌・胃癌・食道癌・腎細胞癌・尿路上皮癌・悪性黒色腫)に対する抗PD-1/L1抗体を含む治療法の新規効果予測因子を用いた前向き観察研究 |
臨床研究 |
2021 |
6 |
2021-008 |
リハビリテーションセンター |
急性期脳卒中患者における感覚障害による筋出力不均衡への影響の検証 |
臨床研究 |
2021 |
5 |
S21-006 |
呼吸器内科 |
高齢進展型小細胞肺癌に対するカルボプラチン+エトポシド+アテゾリズマブ併用療法の第Ⅱ相試験 |
臨床研究 |
2021 |
5 |
S21-005 |
乳腺腫瘍科 |
手術不能又は再発PD-L1陽性トリプルネガティブ乳がんに対する局所放射線療法とAtezolizumab(抗PD-L1抗体)/nab-paclitaxel併用における安全性と有効性を評価する第Ⅱ相臨床試験 |
臨床研究 |
2021 |
5 |
2021-036 |
皮膚腫瘍科・皮膚科 |
悪性汗器官腫瘍に対する化学療法の有効性に関する後方視的検討
|
臨床研究 |
2021 |
5 |
2021-034 |
乳腺腫瘍科 |
乳腺画像診断に基づく乳腺疾患の診断・治療の適正化および安全性の検証
|
臨床研究 |
2021 |
5 |
2021-029 |
泌尿器腫瘍科 |
進行性腎癌に対するイピリムマブ+ニボルマブ併用療法の免疫関連有害事象と治療効果に関する検討(多施設後方視的観察
|
臨床研究 |
2021 |
5 |
2021-027 |
脳脊髄腫瘍科 |
JCOG1114C「初発中枢神経系原発悪性リンパ腫に対する照射前大量メトトレキサート療法+放射線治療と照射前大量メトトレキサート療法+テモゾロミド併用放射線治療+テモゾロミド維持療法とのランダム化比較試験」の附随研究 臨床検体の解析によるPCNSL予後予測バイオマーカーおよび治療反応性規定因子の探索的研究
|
臨床研究 |
2021 |
5 |
2021-024 |
頭頚部腫瘍科・耳鼻咽喉科 |
高齢頭頸部がん患者における治療前基本チェックリスト評価の有用性
|
臨床研究 |
2021 |
5 |
2021-022 |
呼吸器内科 |
未治療進行または再発非小細胞肺がんを対象としたニボルマブ+イピリムマブ±化学療法併用療法の日本における治療実態および有効性と安全性に関する観察研究(LIGHT-NING)
|
臨床研究 |
2021 |
5 |
2021-020 |
画像診断科 |
人工知能を用いたIVR(Interventional Radiology)におけるデバイス視認性改善法の確立
|
臨床研究 |
2021 |
5 |
2021-019 |
皮膚腫瘍科・皮膚科 |
メルケル細胞癌における免疫チェックポイント阻害薬治療の効果予測に関する研究 |
臨床研究 |
2021 |
5 |
2021-016 |
消化器外科 |
がん化学療法後に増悪した根治切除不能な進行・再発食道扁平上皮癌に対するNivolumab療法におけるバイオマーカー探索を含む前向き観察研究 |
臨床研究 |
2021 |
5 |
20-265 |
骨軟部組織腫瘍科・整形外科 |
慢性再発性多発性骨髄炎(CRMO)全国疫学調査
|
臨床研究 |
2021 |
5 |
20-201 |
心臓内科 |
心房細動を合併した心房中隔欠損症患者の左房機能評価
|
臨床研究 |
2021 |
4 |
S21-004 |
脳神経内科・脳卒中内科 |
新規血栓溶解薬テネクテプラーゼの脳梗塞急性期再灌流療法への臨床応用を目指した研究 |