埼玉医科大学国際医療センターは、2018年4月に厚生労働省から「がんゲノム医療連携病院」に指定され、同時にがんゲノム医療センターを設立し、がんゲノム医療中核拠点病院である国立がん研究センター中央病院、慶応大学病院と連携して、がんゲノム医療への取り組みを開始しました。また、2019年9月には「がんゲノム医療拠点病院」に指定され、地域の連携病院とともにがんゲノム医療を推進しています。
これまでのがんの標準治療は、がんの発生部位(大腸、肺、胃、など)とがんの組織型(腺がん、扁平上皮がん、など)に基づいて決定されることが主流でした。しかし、近年、「がんは遺伝子の異常で発生する疾患である」ことや、「がんの進行には遺伝子の異常が関係している」ことが、広く知られるようになり、特定の遺伝子の変異を標的とした「分子標的薬」ががんの治療に用いられています。
「がんゲノム医療」は、がんの発生や進行に関係すると考えられている100種類以上の遺伝子を一度に解析する「がん遺伝子パネル検査」(「がんゲノムプロファイリング検査」とも呼ばれます)を行い、個々のがんの遺伝子変異の特徴を明らかにし、検出されたがんの遺伝子異常に基づいて、治療効果が見込まれる医薬品の有無を検討し、今後の治療方針を決定する目的で行われる「個別化医療」のひとつです。
保険診療の「がん遺伝子パネル検査」の結果は、各診断科の医師、および多職種の専門家で構成されるエキスパートパネルとよばれるカンファレンスで検討し、推奨される治療方針を決定します。
がん遺伝子パネル検査については各診療科外来でご相談ください。
検査を受ける際は、1回目の外来で担当医から検査について説明します。
また、病理組織検体を提出いただいた場合は、病理診断部において検査に使用できるかどうかの確認作業を行います。がん遺伝子パネル検査の適応があり、検体の確認ができたら、2回目の外来で検査の説明同意書に署名いただき、必要な場合は採血を行います。検体は検査機関に送付して解析を行い、検査結果に基づいて、エキスパートパネル(多職種の専門家で行うカンファレンス)で検討します。検査の結果、エキスパートパネルでの検討結果を3回目の外来でお話しします。
2023年11月1日現在、当院では、保険収載された以下のがん遺伝子パネル検査が実施可能です。保険診療のがん遺伝子パネル検査の費用は、いずれも保険点数56,000点(3割負担の場合、約17万円)です。
保険診療による「がん遺伝子パネル検査」の対象となるのは、
①標準治療がない固形がん患者、または局所進行もしくは転移が認められ標準治療が終了(見込みを含む)した固形がん患者で、
②担当医が、全身状態・臓器機能などから、検査後(検査オーダーから約2か月後)に薬物療法の適応となる可能性が高いと判断した外来患者です。
当院では自由診療の下記の検査が実施可能です。
対象となる患者さん:すべての固形がんの患者さん
保険診療の対象外の検査のため、すべての費用を全額ご負担していただくことになります(外来受診費用、検査費用など)
埼玉医科大学国際医療センターで治療中の患者さんは、ご自身の担当医にご相談ください。
埼玉医科大学国際医療センター以外の医療機関で治療中の患者さんは、現在通院中の医療機関の主治医にご相談ください。
がん遺伝子パネル検査目的の紹介受診は、通院中の医療機関から埼玉医科大学国際医療センター地域医療連携室にご連絡ください(患者さん個人からの予約は受け付けておりません)。
患者さんからの一般的な内容のご相談については、当院がん相談支援センターをご利用ください。
がんゲノム医療についてもっと詳しくお知りになりたい方は、以下のサイトもご参照ください。
・国立がん研究センター中央病院「がんゲノム医療とは」
・国立がん研究センターがん情報センター「がんゲノム医療 もっと詳しく知りたい方へ」
・国立がん研究センターがんゲノム情報管理センター(C-CAT)「患者さん・一般向け」
貴院の患者さんが当院でのがん遺伝子パネル検査を希望される場合、以下の手続きをお願いいたします。なお、当院では、個人の患者さんからのがん遺伝子パネル検査目的の予約は受け付けておりません。必ず医療機関を通してご予約ください。
紹介元の医療機関にて、下記の1.から6.に示す書類と、7.の腫瘍検体をご用意ください。
1.埼玉医科大学国際医療センター がんゲノム医療初診FAX予約申込書(当院書式①)
2.診療情報提供書(様式自由)
3.検査結果コピーおよび画像検査コピー
4.臨床情報提供書(エキスパートパネル開催前の臨床情報)(当院書式②)
5.臨床情報提供書(エキスパートパネル開催前の薬物療法と有害事象)(当院書式③)
6.病理診断書(コピー)
7.病理検体(詳細は「病理検体提出のお願い」を参照ください)
がん遺伝子パネル検査は、検査結果が出るまでに4-6週かかり、その後、推奨治療法が存在する場合などの該当症例はがん薬物療法が開始されます。そのため、がん遺伝子パネル検査を実施する上で、下記に該当する場合は適応外となる可能性が高いことを患者さんにご説明ください。
ご紹介頂いた患者さんのがん遺伝子パネル検査結果について、当院でエキスパートパネル(Webカンファレンス)を開催します(検査開始から2-4週間後)。
紹介元の医療機関の主治医等がエキスパートパネルへの参加を希望する場合は、がんゲノム医療センターへご連絡ください(埼玉医科大学国際医療センター がんゲノム医療初診FAX予約申込書(当院書式①)参照)。詳細をご案内します。
患者さんががんゲノム情報管理センター(C-CAT)への情報提供に同意されますと、がん遺伝子パネル検査前後に臨床情報の提供が必要になります。
がん遺伝子パネル検査後に紹介元病院で治療される場合は、当院の担当医に情報を共有していただくため、下記の2点について、がん遺伝子パネル検査後、半年に1回程度の提出をお願いします。
埼玉医科大学国際医療センター がんゲノム医療初診FAX予約申込書(当院書式①)
エキスパートパネル開催前の臨床情報(当院書式②)
エキスパートパネル開催前の薬物療法と有害事象(当院書式③)
エキスパートパネル開催後の薬物療法と有害事象(当院書式④)
エキスパートパネル開催後の転帰情報(当院書式⑤)
センター長
副センター長
副センター長