診療部門のご案内

造血器腫瘍科

診療内容・専門分野

対象疾患

当科では白血病、悪性リンパ腫などの造血器腫瘍と再生不良性貧血、骨髄異形成症候群などの造血障害を中心に診療を行っています(多発性骨髄腫と血小板や凝固因子異常による出血性疾患は主として埼玉医科大学病院血液内科で診療を担当しています)。

治療方針

当科は特定非営利活動法人 成人白血病治療共同研究機構(JALSG)、特発性造血障害に関する調査研究班に所属し、その診療ガイドや治療プロトコルに添って化学療法や放射線治療、そして免疫抑制療法などを行なっています。また、新規治療薬の臨床治験も積極的に行なっています。通常の化学療法で根治が困難な造血器腫瘍や移植適応のある再生不良性貧血の症例には積極的に造血幹細胞移植を行っています。 当院は骨髄バンクとさい帯血バンクの認定移植施設および採取施設に認定されていますので、血縁者間の骨髄移植、末梢血幹細胞移植だけでなく、非血縁骨髄移植、さい帯血移植も多数行なっています。移植に関しては関東造血細胞移植研究グループ(KSGCT)に参加し、情報を国内外に発信しています。

病棟設備

当科の患者さんの大部分はE棟6階にある無菌病棟に入院していただきます。血液疾患の患者さんの多くは免疫力が低下し易感染状態になりますが、無菌病棟は6床の移植用無菌病室(クラス100)と、30床のクラス10,000無菌病室からなり、呼吸器感染症のリスクを最小限に抑えて治療を行います。また低菌食の提供や滅菌水の設備が完備され、トイレも病室内にありますので、患者さんには常にきれいな環境の中で安心して入院生活を送っていただいています。

診療姿勢

私たちは患者さんの診療にあたり、十分なインフォームドコンセントを行うことが必須と考えています。病棟内にはプライバシーを配慮した面談室をいくつも設けていますので、病状についてご納得いただくまでゆっくり説明をさせていただき、また患者様やご家族のご希望もよくお聞きして治療方針を決めていきます。


対象疾患

  • 難治性貧血
    再生不良性貧血、骨髄異形成症候群
  • 白血病
    急性骨髄性白血病、急性リンパ性白血病、慢性骨髄性白血病、慢性リンパ性白血病
  • 骨髄増殖性腫瘍
    真性多血症・本態性血小板血症・骨髄線維症など
  • 悪性リンパ腫
    ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、成人T細胞リンパ腫・白血病

 

※多発性骨髄腫、出血性疾患については埼玉医科大学病院血液内科で対応します


外来医師診療表

 
初診 当番制
(午前)
当番制
(午前)
当番制
(午前)
当番制
(午前)
当番制
(午前)
当番制
(午前)
午前 塚崎 邦弘

前田 智也
塚崎 邦弘

石川 真穂
郡 美佳

前田 智也
石川 真穂 高橋 直樹

岡村 大輔
高橋 直樹

交代制
午後 塚崎 邦弘

前田 智也
塚崎 邦弘

岡村 大輔
郡 美佳

前田 智也
岡村 大輔 高橋 直樹

石川 真穂
--

実績


紹介時のお願い

患者さんをご紹介をいただくに当たり、直近の血液検査以外に過去の検査データがある場合はそれも添付していただければ助かります。また、画像検査を行なわれている場合はその結果を、悪性リンパ腫の患者さんで診断が付いている場合は病理組織標本も持参していただけると幸いです

なお、造血器腫瘍は緊急の入院加療が必要となることが多いため、必ず事前に「お電話によるお問合せ」をいただきますようお願い申し上げます。


地域連携への取り組み

造血器腫瘍の化学療法を行うことができる施設は県内でも一部に限られ、その病床は慢性的に不足している状態です。そのような中で急性期の患者さんを速やかに受け入れるため、各施設間で緊密に連絡を取り合っていますが、それでも入院先を探すのは容易ではありません。当科では、化学療法の適応がない患者さんや輸血のみで経過観察が可能な患者さんを地域の先生とともに診療することにより、急性期患者をできるだけ多く受け入れられるよう努力しています。今後ともご協力をいただきますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。


<AYA世代のがん患者支援について>


担当医師

診療部長、准教授

前田 智也

専門分野
骨髄異形成症候群、白血病の診断と治療、造血幹細胞移植
主な資格
日本内科学会総合内科専門医・指導医、日本血液学会専門医・指導医、造血細胞移植認定医、がん治療認定医

副診療部長、教授

川井 信孝

専門分野
造血幹細胞移植、臨床輸血学
主な資格
日本内科学会認定内科医・指導医、日本血液学会専門医、造血細胞移植認定医

教授

高橋 直樹

専門分野
悪性リンパ腫の診断と治療
主な資格
日本内科学会総合内科専門医・指導医、日本血液学会専門医・指導医

教授

脇本 直樹

専門分野
悪性リンパ腫、発作性夜間ヘモグロビン尿症の診断と治療
主な資格
日本内科学会認定内科医、日本内科学会総合内科専門医、日本血液学会血液専門医・血液指導医

病棟医長、講師

石川 真穂

専門分野
白血病の診断と治療
主な資格
日本内科学会総合内科専門医・指導医、日本血液学会専門医・指導医

講師

郡 美佳

専門分野
リンパ系腫瘍の診断と治療
主な資格
日本内科学会認定内科医、日本血液学会専門医

助教

岡村 大輔

専門分野
白血病の診断と治療、造血幹細胞移植
主な資格
日本内科学会認定内科医、日本血液学会専門医

教授

松田 晃

専門分野
再生不良性貧血、骨髄異形成症候群の診断と治療
主な資格
日本内科学会総合内科専門医・指導医、日本血液学会専門医・指導医

教授

石田 明

専門分野
臨床血液学、臨床輸血学、細胞治療
主な資格
日本内科学会認定内科医・指導医、日本血液内科血液専門医・血液指導医、日本輸血・細胞治療学会認定医、日本がん治療認定医機構がん治療認定医、日本体育協会スポーツドクター

客員教授

塚崎 邦弘

専門分野
リンパ系腫瘍の診断と治療
主な資格
日本内科学会認定内科医・指導医、日本血液学会専門医・指導医

非常勤講師

麻生 範雄

専門分野
白血病の診断と治療
主な資格
日本内科学会認定内科医・指導医、日本血液学会専門医・指導医、日本臨床腫瘍学会暫定指導医、がん治療認定医・暫定教育医

外来医師診療表

 
初診 当番制
(午前)
当番制
(午前)
当番制
(午前)
当番制
(午前)
当番制
(午前)
当番制
(午前)
午前 塚崎 邦弘

前田 智也
塚崎 邦弘

石川 真穂
郡 美佳

前田 智也
石川 真穂 高橋 直樹

岡村 大輔
高橋 直樹

交代制
午後 塚崎 邦弘

前田 智也
塚崎 邦弘

岡村 大輔
郡 美佳

前田 智也
岡村 大輔 高橋 直樹

石川 真穂
--