診療部門のご案内
夜間/救急
24時間受付
お問い合わせ代表
当科では主に脳梗塞,一過性脳虚血発作(TIA)といった虚血性脳卒中の診療を行っています.脳卒中外科,脳血管内治療科およびリハビリテーション科の専門医とともに脳卒中センターを構成しています.
当院の脳卒中センターは,経験豊富なスタッフと最新の医療機器を有し,あらゆる脳卒中の高度専門医療を24時間365日提供できる体制を整えています. 2005年から,わが国でもt-PA(組織プラスミノーゲンアクチベーター:アルテプラーゼ)を用いた超急性期血栓溶解療法が可能となりました.「脳梗塞」発症から数時間以内であれば,閉塞した血管内の血栓を溶かすことで血流を再開通させ,症状が回復する可能性があります.また、脳血管内治療科と協力して、適応と考えられる場合にはカテーテルによる血行再建治療を行っております。
当診療科の対象疾患は次のようになっております。
脳血管障害はもちろんですが、それ以外にも神経救急疾患である失神発作、てんかん、髄膜炎・脳炎、筋無力症などの患者さんを診療いたします。また、一般外来では片頭痛、認知症、パーキンソン病、脊髄小脳変性症などの神経内科疾患も扱います。
当診療科では次のような症状を扱っております。
救急外来では、意識障害、運動障害(片麻痺など)、顔面麻痺(顔半分が動かない)、言語障害(構音障害・失語など)、頭痛、しびれ、めまい・ふらつき、視力・視野障害、嚥下障害(飲み込みがわるい)、複視(物が2重にみえる)などを訴える患者さんを診察します。一般外来では、頭痛、めまい、しびれ、物忘れなどの症状を扱っております。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
初診 | 高尾 昌樹 (午前) |
佐々木 貴浩 (午前) |
大平 雅之 (午前) |
林 健 (午前) |
出口 一郎 (午前) |
加藤 裕司 (午前) |
午前 | 高尾 昌樹
|
佐々木 貴浩
|
林 健
出口 一郎
大平 雅之
佐野 博康
|
林 健
|
出口 一郎
|
加藤 裕司
出口 一郎
|
午後 | 棚橋 紀夫 高尾 昌樹 |
佐々木 貴浩 |
大平 雅之 |
林 健 |
出口 一郎 |
-
|
脳卒中の診療は、一刻を争います。ひとりでも多くの患者さんがt-PA静注療法の恩恵を享受できるように、当科では以下の取り組みを行っています。
(1) 脳卒中ホットライン開設:近隣の医療機関からの迅速な紹介体制の確立
(2) 市民公開講座:市民の皆さんに脳卒中を知っていただくための講演会
(3) 救急隊向けの研修会:該当患者さんの迅速な搬送体制の確立
薫風園、丸木記念福祉メディカルセンター、霞ヶ関南病院、若葉病院、飯能靖和病院、関越病院、鈴木脳神経外科、池の台病院、坂戸中央病院、飯能市東吾野医療介護センター診療所、武蔵台病院、毛呂山整形外科・内科、南高麗診療所、佐瀬病院、旭ヶ丘病院、松野記念病院、瀬川病院 ほか
(太字は当科医師派遣病院)
教授
棚橋 紀夫
専門分野 | 脳卒中の臨床、臨床神経学 |
---|---|
主な資格 | 日本脳卒中学会専門医・理事、日本神経学会専門医・指導医・代議員、日本頭痛学会専門医、日本内科学会認定医、日本脳循環代謝学会理事、日本微小循環学会理事 |
診療部長・教授
高尾 昌樹
専門分野 | 脳卒中の臨床、臨床神経学 |
---|---|
主な資格 | 日本内科学会認定医・総合内科専門医、日本脳卒中学会専門医・評議員、日本神経学会専門医・指導医・代議員、日本認知症学会専門医・指導医・評議員、日本神経病理学会評議員、日本脳循環代謝学会評議員、日本医師会認定産業医、労働衛生コンサルタント資格 |
教授
林 健
専門分野 | 脳卒中の臨床、臨床神経学 |
---|---|
主な資格 | 日本脳卒中学会専門医・代議員、日本神経学会専門医・指導医・代議員、日本内科学会認定医・総合内科専門医、日本脳循環代謝学会評議員 |
准教授
加藤 裕司
専門分野 | 脳卒中の臨床、頭痛の診療、臨床神経学 |
---|---|
主な資格 | 日本脳卒中学会専門医・評議員、日本神経学会専門医・指導医、日本頭痛学会専門医・指導医・評議員、日本内科学会認定医・総合内科専門医、日本老年医学会老年病専門医・指導医、日本脳循環代謝学会評議員 |
准教授
出口 一郎
専門分野 | 脳卒中の臨床、臨床神経学、脳神経超音波 |
---|---|
主な資格 | 日本脳卒中学会専門医・評議員、日本神経学会専門医・指導医、日本内科学会認定医・総合内科専門医、日本老年医学会老年病専門医・指導医、日本禁煙学会認定指導医、日本脳循環代謝学会評議員、日本頭痛学会専門医・指導医 |
准教授
佐々木 貴浩
専門分野 | 脳卒中の臨床、臨床神経学 |
---|---|
主な資格 | 日本内科学会認定医・総合内科専門医、日本神経学会専門医、日本核医学会専門医、日本認知症学会専門医、日本脳循環代謝学会評議員、日本脳卒中学会評議員 |
講師
大平 雅之
専門分野 | 脳卒中の臨床、臨床神経学、臨床神経生理学 |
---|---|
主な資格 | 日本内科学会認定医・総合内科専門医、日本神経学会専門医・指導医、日本脳卒中学会専門医、日本医師会認定産業医、プライマリ・ケア認定医 |
講師
丸山 元
専門分野 | 脳卒中の臨床、臨床神経学 |
---|---|
主な資格 | 日本神経学会専門医、日本内科学会認定医・総合内科専門医、日本脳卒中学会専門医、日本禁煙学会認定指導医 |
助教
白吉 孝匡
専門分野 | 脳卒中の臨床、臨床神経学 |
---|---|
主な資格 | 日本内科学会認定医 |
助教
佐野 博康
専門分野 | 脳卒中の臨床、臨床神経学 |
---|---|
主な資格 | 日本内科学会認定医、日本脳卒中学会専門医 |
助教(出向中)
長嶺 唯斗
専門分野 | 脳卒中の臨床、臨床神経学 |
---|---|
主な資格 | 日本内科学会認定医 |
助教
水野 論児
専門分野 | 脳卒中の臨床、臨床神経学 |
---|
助教
新井 徳子
専門分野 | 脳卒中の臨床、臨床神経学 |
---|---|
主な資格 | - |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
初診 | 高尾 昌樹 (午前) |
佐々木 貴浩 (午前) |
大平 雅之 (午前) |
林 健 (午前) |
出口 一郎 (午前) |
加藤 裕司 (午前) |
午前 | 高尾 昌樹
|
佐々木 貴浩
|
林 健
出口 一郎
大平 雅之
佐野 博康
|
林 健
|
出口 一郎
|
加藤 裕司
出口 一郎
|
午後 | 棚橋 紀夫 高尾 昌樹 |
佐々木 貴浩 |
大平 雅之 |
林 健 |
出口 一郎 |
-
|